WordPressやブログに関する情報を発信してくださってるサイト様はたくさんありますが、この章では
カスタマイズに必要な知識、エラーの対処法など、初心者の私でも理解できたサイト様
のみ掲載させていただいてます。
こちらもチェック
エラー対応でお世話になったサイト様
WEBST8
松本 慶様
WordPressに関する全ての情報がここにあるんじゃないかと思えるほど情報が詰まってます。有り難いです。
ちょっとやそっとでは読み尽くせないので、ブックマークをおすすめします。 困った時の必見サイト様。
ちょっとやそっとでは読み尽くせないので、ブックマークをおすすめします。 困った時の必見サイト様。
ウェブチル
内田 智士様
CSSが適用されない時の対処法でお世話になりました。
図解でCSSやセレクタの解説がなされていたので、初心者の私でもなんとか理解できました。 有り難いですね。
図解でCSSやセレクタの解説がなされていたので、初心者の私でもなんとか理解できました。 有り難いですね。
いつも隣にITのお仕事
高橋宣成(タカハシノリアキ)様
CSSエラーが出た時にお世話になりました。
ブラウザの検証機能や、セレクタの点数を確認したいときのSpecificity Calculatorというジェネレーターについて学ばせていただきました。
DMM WEBCAMP MEDIA
DMM WEBCAMP MEDIA様
CSSが適用されないときの対処法でお世話になりました。
果たしてちゃんとデベロッパーツールの使い方が把握できてるのか、まだ自信ありません(苦笑)
Gadgelaun
G様
エックスサーバーに関する情報や、複数サイトを作る手順などで参考にさせていただきました。
サイトは一見難しそうな雰囲気ですが、語り口調は優しめで比較的わかりやすかったです。
SAMURAI ENGINEER
侍エンジニア様
サーバーを移転し終えたとひと安心した矢先の、「このサイトは保護されていません」のメッセージが出てしまった時と、CSSの!importantについて参考にさせていただきました。
他にも参考記事がたくさん掲載されています。
WordPress個別サポート・西沢直木のIT講座
西沢直木様
同じく「保護されていません」のエラーが出た時にお世話になりました。
SSL化したのに何で??の疑問を解決できてホっとしてます。
ウェブカツブログ
ウェブカツ様
CSSが反映されない時に、インライン要素とブロック要素について参考にさせていただきました。
記事タイトルは中級者~向けのようなものが多いですが、内容はとても読みやすかったです。
Biz.Online
ビズドットオンライン様
同じくCSSエラーで困ってた時にお世話になりました。
CSSやHTMLについての記事がとても分かりやすく、ごちゃごちゃになってた頭がスッキリ!おすすめのサイト様です。
ワプ活
サンツォ様
超有名ブロガーサンツォ様(マクサン)監修のサイト様。
サーバー移転後のリダイレクトで参考にさせていただきました。
NEW STANDARD
NEW STANDARD様
WordPressテーマのNEW STANDARD様です。
同じくリダイレクトの際にお世話になりました。
目次へ戻る
専門用語を理解できたサイト様
Cocoon
わいひら様
やはり1番お世話になってるのはわいひら様。
Cocoonを開発された方なので当然と言えば当然なのかもしれませんが、わいひら様のサイトはCocoon情報の宝庫です。 主にショートコードの使い方や、メニューアレンジを参考にさせていただきました。
Cocoonを開発された方なので当然と言えば当然なのかもしれませんが、わいひら様のサイトはCocoon情報の宝庫です。 主にショートコードの使い方や、メニューアレンジを参考にさせていただきました。
初心者のためのブログ始め方講座
T部長様
エックスサーバー運営者でもあるT部長様のブログは、専門用語が多用されてなくて1番わかりやすかったですね。
とにかく情報が豊富な点と、プライバシーポリシーや免責事項などの雛形(テンプレート)も掲載してくださっていて助かりました。 WordPress初心者様にいち推し!
とにかく情報が豊富な点と、プライバシーポリシーや免責事項などの雛形(テンプレート)も掲載してくださっていて助かりました。 WordPress初心者様にいち推し!
yuji blog
yuji様
ブログを育てていく際のノウハウをわかりやすく解説してくださっていて、初心者に優しく、参考になる記事ばかりです。
記事がとても読みやすいので、どんどん先に読み進めれます。誘導上手です(笑)。 おすすめカードの角を丸くする方法、でもお世話になりました。
記事がとても読みやすいので、どんどん先に読み進めれます。誘導上手です(笑)。 おすすめカードの角を丸くする方法、でもお世話になりました。
ゆかブログ
ゆか様
決してPCに強かったわけじゃないのにブログで独立されたご自身の経験から、語りかけるような解説やWordpressの疑問、アフィリエイトに関する情報などがあり助かってます。
文面がとても柔らかく、初心者の私が共感しながら読める安心感もありました。
今日はヒトデ祭りだぞ!
ヒトデ様
言わずと知れた、ブログの達人として超有名なヒトデ様。
「書くことが好き」から始まったヒトデ様のサクセスストーリーは、とにかく参考になることだらけです。
まるっとふくち
ふくち様
イラスト系のお仕事をされていて、アフィリエイトブログやWordpress関連の情報を提供してくださってます。
カスタマイズ情報も丁寧に解説してくださってるので、分かりやすくて助かります。
失敗から学ブログ
みっぴー様
まさに失敗から学ブログ。ご自身の経験談を含む記事の数々、有り難いです。
アイキャッチに関する情報も豊富に掲載してくださっています。
Y&K Studio二人三脚ブログ
yoshitaka様
ご自身もCocoonを使われていてWordpressにとても詳しく、ブログ運営の上でも参考になる記事が多いです。
コピペして使えるカスタマイズ記事も! WordPressの記事は、サイドバーカテゴリーの「プログラミング」→「Wordpress」にあります
目次へ戻る
コピペして使えるカスタマイズ記事も! WordPressの記事は、サイドバーカテゴリーの「プログラミング」→「Wordpress」にあります
カスタマイズの参考サイト様
SNSシェアボタン
PCとモバイルで並びが変わるボタン
キラペット.com様
現トップページになる前のカスタマイズで、PCで見ると案内ボタン、モバイルだとアイコンボタンになるCSSをコピペさせていただきました。
浮き上がるボタン
DUB DESiGN様
別サイトで、浮き上がるボタンのCSSをコピペさせていただきました。
横並びリスト
KT LIFE様
横に並ぶタイプのリストが小さくてお洒落だったので、コピペさせていただきました。
葉っぱ型の目次
どこまでもだらけるとりとん様
以前、葉っぱ型の目次をコピペさせていただいてました。
目次カスタマイズ
リンク文字のカスタマイズ
asuhare様
リンクの下線を消す方法、でお世話になりました。
カテゴリーのタブ切り替え他
turicco様
トップページのタブ切り替え・別サイトでアピールエリアのカスタマイズでお世話になりました。
目次へ戻る
その他参考サイト様
Webllica
NJ様
Font Awesome4と5の両方を一度に検索できるリストと、Font Awesomeアイコンのクラスやユニコード一覧を、自作して公開して下さってます。
Font Awesomeの公式だと、たくさんある小さいアイコンの中から目的のアイコンを探し出すのはなかなか大変。
アイコン名が英名なので検索するにもわかりにくい。 そんな私にとってNJ様が自作された一覧は見やすく、日本語で検索できるうえコードやクラスもその並びでコピペできるので、とても助かってます。 ただちょっと、サイトが重いかもしれません(私だけかも…)。
アイコン名が英名なので検索するにもわかりにくい。 そんな私にとってNJ様が自作された一覧は見やすく、日本語で検索できるうえコードやクラスもその並びでコピペできるので、とても助かってます。 ただちょっと、サイトが重いかもしれません(私だけかも…)。
【Ver.4, Ver.5対応】Font Awesome アイコンを日本語で検索!クリック1つでコードをコピー【アイコン一覧】
WAGTECHBLOG
wagtechblog様
Web上で画像を圧縮できるTiny PNGの使い方でお世話になりました。
同時にサイトの高速化なども学べたので良かったです。 ブログ収益やAFFINGERの記事も多く、エラー対応の情報以外でも読み応えがありました。
同時にサイトの高速化なども学べたので良かったです。 ブログ収益やAFFINGERの記事も多く、エラー対応の情報以外でも読み応えがありました。
ふたばクリエイターズ
あずま様
TinyPNGを使用する上で興味深い検証をなさってます。
全体的に私には難しい記事が多かったですが、楽しく学べたTinyPNGの検証記事はおススメです。
HTMLカラー
COOLORS様
カラーパレットジェネレーター。
数あるHTMLカラーサイトの中でも特に重宝してます。 無料で使えるトレンドパレットは、アイキャッチ作成などで色の組み合わせに困った時のお助けマン!
数あるHTMLカラーサイトの中でも特に重宝してます。 無料で使えるトレンドパレットは、アイキャッチ作成などで色の組み合わせに困った時のお助けマン!
★☆ 以上32サイト様。有難うございます ☆★


yuppi
それではまた♪
-see you-
コメント